Skip to main content
THE STORY

“Concept of Seis”

セイスは小さな六角形のカフェです。
その核となる防音ホールを中心に据え、
映画上映、音楽の生演奏・各種ライブに
対応した音響機器を備えています。
カフェとショップ、映画や音楽を通じて
日本と世界の良質なものを
探求・提案します。

“Cine Grulla”

シネ・グルージャは、セイス内のホールに
時折オープンするシネマカフェです。
選りすぐりの映画が流れるホールで、
お茶やお酒を楽しんでいただけます。

“Música Grulla”

セイス内のホールに時折オープンする
音楽を大音量で楽しめる空間です。

Cinema

charge
¥1,500 (inc. 1 soft drink)
¥1,800 (inc. 1 alc. drink)
¥500 (18 and under / no drink)
アアルト

Aalto

2020 FIN 103min
11/15-12/3
End of Screening

2023/11/15-12/3

原題:Aalto
監督:ヴィルピ・スータリ
出演:アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルトほか
日本語字幕:横井和子
字幕監修:宇井久仁子
配給:ドマ
宣伝:VA L E R I A
後援:フィンランド大使館、フィンランドセンター、公益社団法人日本建築家協会
協力:アルテック、イッタラ
2 0 2 0 年 / カラー・モノクロ / スコープサイズ / ステレオ / フィンランド / 10 3 分
https://aaltofilm.com/

© Aalto Family © FI 2020 – Euphoria Film

<Story>フィンランドを代表する建築家・デザイナー、アルヴァ・アアルト(1898-1976年)。不朽の名作として名高い「スツール60」、アイコン的アイテムと言える「アアルトベース」、そして自然との調和が見事な「ルイ・カレ邸」など、優れたデザインと数々の名建築を生み出した。そんなアルヴァ・アアルトのデザイナーとしての人生を突き動かしたのは、一人の女性だった――。「幼い頃、アアルトが設計した図書館で過ごし、彼の建築の虜になった」と語るフィンランドの新鋭ヴィルピ・スータリが、アルヴァの最初の妻、アイノとの手紙のやりとり、同世代を生きた建築家や友人たちの証言などを盛り込みながら、アアルトの知られざる素顔を躍動感溢れるタッチで描き出す。主張しすぎない。けれど、側に置くだけで心が豊かになり、日常が彩られる。人と環境に優しいデザインで、現代の生活にも溶け込む逸品はどのようにして生まれたのか。2023年は、アルヴァ・アアルトの生誕125周年にあたる。アルテックの家具やイッタラのアイテムなど、後世に残る名作の誕生秘話も必見!

マイヤ・イソラ 旅から生まれるデザイン

Maija Isola

2021 FI/DE 100min
11/15ー12/3
Coming Soon

2023/11/15ー12/3

原題:Maija Isola
英題:Maija Isola Master of Colour and Form
監督・脚本・撮影:レーナ・キルペライネン
出演:マイヤ・イソラ、クリスティーナ・イソラ、エンマ・イソラ
音響:ピエタリ・コスキネン
編集:リーッタ・ポイクセルカ
アニメーション:レーッタ・ネイッターンマキ、アンニカ・ダールステーン
音楽:サンナ・サルメンカッリオ
製作:メルヤ・リトラ
共同製作:エリナ・ケウィッツ
字幕翻訳:渡邊一治 字幕協力:坂根シルック
後援:フィンランド大使館
配給:シンカ + kinologue
2021 年/フィンランド・ドイツ/フィンランド語/97 分/カラー・モノクロ/ビスタ/5.1ch/
https://maija-isola.kinologue.com/

© 2021 Greenlit Productions and New Docs

<Story>日本でも人気の北欧を代表するデザインブランド「マリメッコ」。ケシの花をモチーフとした「Unikko(ウニッコ)」など、2021 年に70 周年を迎えたマリメッコを代表するデザインの多くはマイヤ・イソラが手掛けたものである。マリメッコの成長と共にデザイナーとしての才能を開花させ、創業前の1949 年から87 年までの38 年間に500 以上という驚異的な数のデザインをマリメッコに提供。そのタイムレスな魅力にあふれた大胆でカラフルなデザインは、半世紀以上経った今でも私たちの暮らしを彩りつづけている。
1 人のデザイナーが手掛けたものとは思えないほど多彩なデザインを次々と生み出したマイヤ・イソラの創作の源とはなにか。創業者アルミ・ラティアとの唯一無二のパートナーシップによってマリメッコの成功を支えた、類稀なデザイナーの足跡をたどりながら、創作の秘密に迫っていく。

 

<主婦>の学校

Húsmæðraskólinn

2020 ISL 78min
11/15ー12/3
End of Screening

2023/11/15ー12/3

原題:Húsmæðraskólinn
英題:The School of Housewives
監督・脚本・編集:ステファニア・トルス
製作・音楽・音響:ヘルギ・スババル・ヘルガソン
音楽:フリス / ダビズ・ソル・ヨンソン(グランドピアノ) / ヘルギ・スババル・ヘルガソン(ドラム) / ヴァルディマル・コルベイン・シグルヨンソン(ダブルバス) / シィグズル・グズムンソン(ボーカル)
録音:フィオズリティ・グズムンドゥル・クリスティン・ヨンソン
サウンドデザイン:スタジオ・フリズランド・フリズオン・ヨンソン
イラスト&グラフィックデザイン:エルサ・ニルセン
アニメーション:ラグナル・フィヤーラル・ラゥルソン
後援:アイスランド大使館
提供・配給:kinologue
2020年 / アイスランド / アイスランド語 / ドキュメンタリー / 78分

https://kinologue.com/housewives/

<Story>世界最北の首都、アイスランドのレイキャビクに、1942年に創立された伝統ある「主婦の学校」がある。寮での共同生活を送りながら生活全般の家事を実践的に学ぶことができる、一学期定員24名の小さな学校だ。かつて、義務教育後に進学の機会が少なかった女性たちを、良き主婦に育成することを目的としていた家政学校(花嫁学校)は、世界のあちこちにあった。その多くが衰退していくなか、この学校は、1990年代に男子学生も受け入れて男女共学となり、現在まで存続している稀有な存在である。今では「主婦になるために行くわけじゃない」「自分のことは自分で面倒を見られる人間になりたい」と、性別に関わりなく、「いまを生きる」ための知恵と技術を求めて学生たちが集まってきている。本作は、時代の移り変わりと共にその役割を変化させてきた「主婦の学校」に注目したドキュメンタリーである。

© Mús & Kött 2020

セールス・ガールの考現学

Худалдагч охин

2021 MNG 123min
12/6ー12/17
Now Showing

2023/12/6ー12/17

原題:Худалдагч охин
英題:The Sales Girl
監督・脚本・プロデューサー:センゲドルジ・ジャンチブドルジ
プロデューサー:フスレン・ビャムバー
撮影:オトゴンダワー・ジグジドスレン
音楽:ドゥルグーン・バヤスガラン
出演:バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル、エンフトール・オィドブジャムツ 、サラントヤー・ダーガンバト 、バザルラグチャー、バヤルマー・フセルバータル 、ガンバヤル・ガントグトフ 、ツェルムーン・オドゲレル
字幕翻訳:大塚美左恵
モンゴル語監修:フフバートル
後援:駐日モンゴル国大使館
配給:ザジフィルムズ
2021年/モンゴル/モンゴル語・ロシア語/2.00:1/カラー/5.1ch/123分

http://www.zaziefilms.com/salesgirl/

<Story>原子力工学を学ぶ大学生のサロールは、怪我をしたクラスメイトから、彼女が働けない間の代理としてアダルトグッズ・ショップのアルバイトの話を持ち掛けられる。とくべつ仲の良い友だちではなかったが、高給なうえに簡単な仕事だと説かれ、一ヶ月だけ働くことに。
そこは、大人のオモチャが所狭しと並ぶ、街角のビルの半地下にある怪しげなショップ。友達へのプレゼントにとグッズを吟味する女性や、友人同士で訪れる客、人目を気にしながら一人で来店する客もいれば、グッズのデリバリーを頼むお客も少なくない。
ショップのオーナーはカティアという、高級フラットに独りで暮らす謎多き女性。彼女のもとに、一日の終わりに売上金を届けに通ううち、二人の間に不思議な友情が芽生えていく。カティアはどうやら昔はバレリーナとして有名だったらしく、人生の苦難や試練を数多く乗り越えてきたようで、サロールを色々な所へ連れ出していく。
ショップのお客やカティアと交流する中で、しだいに自分らしく生きていく道を考えるようになるサロールだが、あるお客とのトラブルでカティアに不信感を抱き…。

© 2021 Sengedorj Tushee, Nomadia Pictures

草原に抱かれて

脐带

2022 CHN 78min
12/6ー12/17
Now Showing

2023/12/6ー12/17

原題:脐带
英題:The Cord of Life
監督・脚本:チャオ・スーシュエ
エグゼクティブ・プロデューサー:ツァオ・ユー(曹郁)、ヤオ・チェン(姚晨)
撮影監督:ツァオ・ユー(曹郁)
編集:チャン・イーファン
音響:フー・カン
美術:ジャオ・ズーラン
メイクアップ&衣装:リー・ジョウ
音楽:ウルナ/イデル/ウヌル
配給:パンドラ
2022年|中国|モンゴル語|96分|カラー

http://www.pan-dora.co.jp/sougen/

<Story>内モンゴルの都会に暮らす電子ミュージシャンのアルス。人生に迷う彼の気がかりは兄夫婦と共に暮らすアルツハイマーを患う母だ。ある日、兄夫婦の家を訪れたアルスは、集合住宅の小さな部屋で、あたかも囚人のように一日を過ごす変わり果てた母の姿を目にする。息子の自分を認識できない母。見るに耐えかねたアルスは母を引き取り、母が求めてやまない故郷に連れ帰ることを決意する。草原の中でふたりだけの生活が始まるが、次第に母の病状は悪化し、徘徊を繰り返すように。ついにアルスは、母親が迷子にならないようと、縄で母と自分の体を結んでしまうのだった。まるで少女に戻ったかのようになっていく母を縛りつけたまま、ふたりは母の<思い出の木>を探す旅に出る。壮大な草原の上での伝統的なゲルでの移動の生活のなか、母は徐々に解放されていくのだったが、母の最期の時が近づいてくる…。

UPCOMING
UPCOMING

Time line

水・木・金・土・日
当カフェは昼・夕・夜に映画が流れます。

12/4 月
定休日
closed
12/5 火
定休日
closed
12/6 水 14:00
草原に抱かれて
脐带
12/6 水 20:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/7 木 14:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/7 木 20:00
草原に抱かれて
脐带
12/8 金 14:00
草原に抱かれて
脐带
12/8 金 20:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/9 土 14:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/9 土 16:30
草原に抱かれて
脐带
12/9 土 20:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/10 日 14:00
草原に抱かれて
脐带
12/10 日 16:00
セールス・ガールの考現学
Худалдагч охин
12/10 日 18:30
草原に抱かれて
脐带
UPCOMING
UPCOMING

Live

ft. Ryo Torikai

Silent Film with Live Piano #5

2024/1/14
Coming Soon

2024/1/14 Sun.
14:00 Start

“Seven Chances”
『キートンのセブン・チャンス』
1925 | USA | 56min
夜7時までに結婚せよ!?
喜劇王キートンの”爆走”コメディ
監督:バスター・キートン
出演:バスター・キートン T・ロイ・バーンズ スニッツ・エドワーズ
内容:キートン演じる青年ジミーは莫大な遺産を相続することに。しかし相続の条件は、27歳の誕生日の午後7時までに結婚すること。誕生日当日にそのことを知ったジミーは、愛するメアリーに求婚するも断られて大ピンチ!遺産相続のため色んな女性に手あたり次第プロポーズをしていくが…。キートンが怒れる花嫁軍団から逃げまくる!圧巻のチェイスシーンで知られる喜劇王バスター・キートンの代表作。

“The Rink”
『チャップリンのスケート 』
1916 | USA | 26min
ダブル不倫は氷の上で!?
スケート場を舞台にしたドタバタコメディ
監督:チャールズ・チャップリン
出演:チャールズ・チャップリン エドナ・パーヴァイアンス エリック・キャンベル
内容:給仕のチャップリンは、スケート場で出会ったエドナを巡ってエリックと恋の対決。勝利したチャップリンがスケート・パーティに参加すると、そこにはエリックと、エリックの妻、さらには妻の浮気相手までもが勢ぞろいし大修羅場に…チャップリンのアイス・ダンスも楽しめる、不倫と上流階級がテーマのドタバタコメディ。

+ Talk Session with Ryo Torikai

★ご予約はこちらから★
https://cinegrulla.com/silent-film/

Archive

Silent Film with Live Piano ft. Ryo Torikai #3

6-dim+ Rokkaku Roku Jigen

Silent Film with Live Piano ft. Ryo Torikai #2

Saoirse Casey with Yuri

Silent Film with Live Piano ft. Ryo Torikai #1

Piano Day with Yoko Komatsu

“SYNE” PEAKYSTUDIO × 張子宜 × HIROCO.M

Harada Sahanji × Seis

Sato Ryusuke × Seis

CINEMA
CAFE/BAR
MUSIC

〒624-0928 京都府舞鶴市竹屋24-2 Seis