Skip to main content
7.13 第3回 ロクディム『六角ロク次元』
Go Maizuru
THE STORY

“Concept of Seis”

セイスは小さな六角形のカフェです。
その核となる防音ホールを中心に据え、
映画上映、音楽の生演奏・各種ライブに
対応した音響機器を備えています。
カフェとショップ、映画や音楽を通じて
日本と世界の良質なものを
探求・提案します。

“Cine Grulla”

シネ・グルージャは、セイス内のホールに
時折オープンするシネマカフェです。
選りすぐりの映画が流れるホールで、
お茶やお酒を楽しんでいただけます。

“Música Grulla”

セイス内のホールに時折オープンする
音楽を大音量で楽しめる空間です。

Cinema

drink charge
¥1,800 ~ (1 soft drink w/ 1 movie)
¥2,000 ~ (1 alc. drink w/ 1 movie)
¥600 ~ (18 & under)
Now Showing
動物界

Le Règne Animal

2023 FRA 128min
7.2 - 7.20

2025/7/2-7/20

原題:Le Règne Animal
英題:The Animal Kindgom
監督・脚本:トマ・カイエ
出演:ロマン・デュリス、ポール・キルシェ、アデル・エグザルコプロス、トム・メルシエ、ビリー・ブラン
字幕翻訳:東郷佑衣
提供:木下グループ
配給:キノフィルムズ
2023年|フランス|フランス語|カラー|スコープサイズ|DCP|128分|映倫区分:PG12

公式HP:https://animal-kingdom.jp/

この世界では、人は、動物になる。

身体が“動物化”していく奇病が発生 ——変異の先に待つ、衝撃の感動体験。

<Story>近未来。人類は原因不明の突然変異によって、徐々に身体が動物と化していくパンデミックに見舞われていた。”新生物”はその凶暴性ゆえに施設で隔離されており、フランソワの妻ラナもそのひとりだった。しかしある日、移送中の事故によって、彼らは野に放たれる。フランソワは16歳の息子エミールとともにラナの行方を必死に探すが、次第にエミールの身体に変化が出始める…。人間と新生物の分断が激化するなかで、親子が下した最後の決断とはーー?

© 2023 NORD-OUEST FILMS – STUDIOCANAL – FRANCE 2 CINÉMA – ARTÉMIS PRODUCTIONS.

エミリア・ペレス

Emilia Peréz

2024 FRA 133min
7.2 - 7.22

2025/7/2-7/22

原題:Emilia Peréz
監督・脚本:ジャック・オーディアール『君と歩く世界』『ゴールデン・リバー』『パリ13区』
出演:ゾーイ・サルダナ、カルラ・ソフィア・ガスコン、セレーナ・ゴメス、アドリアーナ・パス
制作:サンローラン プロダクション by アンソニー・ヴァカレロ
字幕翻訳:原田りえ
配給:ギャガ
2024年|フランス|シネスコ|5.1ch|133分

公式HP:https://gaga.ne.jp/emiliaperez/

かつて最恐の麻薬王だった彼女――その出会いで女たちの運命が大きく動き出す。
誰も観たことのないミュージカル・エンターテインメント!

<Story>メキシコの麻薬王マニタスから「女性としての新たな人生を用意してほしい」という極秘の依頼を受けた弁護士のリタ。完璧な計画により、マニタスは姿を消すことに成功するも、数年後、イギリスに移住し新生活を送っていたリタの前に現れたのは、新しい存在として生きるエミリア・ペレスだった。過去と現在、罪と救済、愛と憎しみが交錯する中、運命は思わぬ方向へと大きく動き出す――。

© 2024 PAGE 114 – WHY NOT PRODUCTIONS – PATHÉ FILMS – FRANCE 2 CINÉMA

シンシン/SING SING

Sing Sing

2023 USA 107min
7.2 - 7.21

2025/7/2-7/21

原題:Sing Sing
監督:グレッグ・クウェダー
出演:コールマン・ドミンゴ、クラレンス・マクリン、ショーン・サン・ホセ、ポール・レイシー
字幕翻訳:風間 綾平
配給:ギャガ
2023年 | アメリカ | カラー | ビスタ | 5.1ch | 107分

公式HP:https://gaga.ne.jp/singsing/

死ぬのは簡単だ、喜劇は難しい。

NYのシンシン刑務所で出逢った、舞台演劇と仲間たち。

<Story>無実の罪で収監された男ディヴァインGは、刑務所内の収監者更生プログラムである<舞台演劇>グループに所属し、仲間たちと日々演劇に取り組むことで僅かながらに生きる希望を見出していた。そんなある日、刑務所いちの悪党として恐れられている男クラレンス・マクリン、通称“ディヴァイン・アイ“が演劇グループに参加することになる。そして次に控える新たな演目に向けての準備が始まるが――。

© 2023 DIVINE FILM, LLC. All rights reserved.

End of Screening
KIDDO キドー

KIDDO

2023 NLD 93min
6.11 - 7.1

2025/6/11-7/1

原題:KIDDO
監督:ザラ・ドヴィンガー
出演:ローザ・ファン・レーウェン、フリーダ・バーンハード、マクシミリアン・ルドニツキ、リディア・サド
ウカ 他
日本語字幕:近田レイラ
字幕監修:松本俊
後援:オランダ王国大使館、ポーランド広報文化センター
配給・宣伝:カルチュアルライフ
オランダ|2023年|91分|カラー|オランダ語・英語・ポーランド語|フラット|5.1ch|PG12

公式HP:https://culturallife.co.jp/kiddo_film/

母娘の〈ボニーとクライド〉に世界がひとめぼれ!
魔法のような魅力に満ちた、いびつな2人の逃避行が始まる――

<Introduction>
監督を務めたのは、そのビジュアルセンスと遊び心あふれる作風で注目を集めているオランダの新星、ザラ・ドヴィンガー。長編デビュー作の本作はベルリン国際映画祭に正式出品、カンヌジュニア映画にも選出され、本作を鑑賞した映画監督のショーン・ベイカーからも絶賛されるなど、世界各国から称賛の声が寄せられた。2人の旅を彩るのは
ダスティ・スプリングフィールドの「Stay Awhile」やペニー・アンド・ザ・クォーターズの「You and Me」など1960~70年代の印象的なサウンドトラック。アメリカン・ニューシネマへの愛をちりばめた、どこか懐かしくもまったく新しいロードムービーが誕生した。

<Story>
ママがやって来る!児童養護施設で暮らす11歳の少女ルーのもとに、離れ離れだった母親のカリーナから突然連絡が入る。自称ハリウッドスターのカリーナは、再会を喜ぶルーを勝手に施設から連れ出し、「ポーランドのおばあちゃんのところへ行く」と告げる。カリーナにはルーとずっと一緒にいるための、ある計画があったのだ。「人生はゼロか100かよ、お嬢ちゃん」。ルーは破天荒な言動を見せるカリーナに戸惑いながらも、母親と一緒にいたいという思いでついていくのだが…。

© 2023 STUDIO RUBA

ECM レコード ‐ サウンズ&サイレンス

sounds and silence unterwegs mit Manfred Eicher

2009 CHE 87min
6.11 - 6.29

2025/6/11-6/29

原題:sounds and silence unterwegs mit Manfred Eicher
監督:ペーター・グイヤー+ノルベルト・ヴィドメール
出演:マンフレート・アイヒャー、アルヴォ・ペルト、アヌアル・ブラヒム、エレニ・カラインドルー、ディノ・サルーシ、アニヤ・レヒナー、ジャンルイジ・トロヴェシニック・ベルチュ、マリリン・マズール、ヤン・ガルバレク、キム・カシュカシャン ほか
配給:EASTWORLD ENTERTAINMENT /カルチャヴィル
2009年/スイス/87分

公式HP:https://www.universal-music.co.jp/sounds-and-silence/

音楽に全ての情熱を捧げる男“マンフレート・アイヒャー”のロード・ムービー

<Story>
ドイツのECMレコード創立者であり、現代音楽を代表するプロデューサー“マンフレート・アイヒャー”。
彼が世界のさまざまな場所で音楽を作り出すその瞬間を、彼と共に巡っていく。『サウンズ&サイレンス』は、音楽に情熱の全てを捧げたマンフレート・アイヒャーを追ったロード・ムービーである。
レコーディング・スタジオ、コンサート会場、舞台裏や街の片隅。そこで出会う、音楽家、作曲家、さまざまな人々。そして、それぞれの物語、それぞれの街と景色、ぶつかり合いと抱擁、静寂と喧騒、失望と喜び・・・
観る者は、世界を旅しながらマンフレート・アイヒャーと共に彼の周りで起こる様々な出来事を体験し、ジャズのみならず、クラシック、コンテンポラリー、トラッド、アンビエント、ワールド・ミュージック・・・などさまざまな音楽が生まれる現場を垣間見ることができる作品。

©2009 suissimage / Recycled TV AG / Biograph Film

Bold as you

ボールド アズ、君。

2024 JPN 82min
6.11 - 6.30

2025/6/11-6/30

監督・脚本・音楽・編集:岡本崇
撮影:岡本崇、松本大樹
ライブ撮影:松本大樹、ましょ、坂厚人、ヨシナガコウイチ、片山大輔、汐華プリン、芦村真司
録音:厚人、羽田野晃生
スチール撮影:坂厚人
助監督:イケガワカツヒロ
キャラクター協力:城間一樹(Space Onigiri Games)
キャスティング協力:澪クリエーション、アンクル、ATTITUDE
webデザイン:ハクイダイスケ
記録:芦村真司
現場補佐:片山大輔、森大和、なおやん、あつ
車両:こけしちゃん
プロデューサー:内田蘭
アソシエイト・プロデューサー:出町光識
ロケーション協力:八尾フィルムコミッション、第七藝術劇場、BIGCAT、HOOK UP RECORDS、funk ojisan、D×Q神戸、Bar DUDE、新宿Kʼs cinema
製作:コココロ制作
配給:Cinemago
2025年/日本/カラー/アメリカンビスタ/5.1ch
公式HP:https://unpfilm.com/heaven/

<Story>人付き合いが苦手な南條珠(なんじょう・たま/伊集院香織)は、小学生の頃からシネコンとは一線を画すこだわりのラインアップのミニシアターを自分の居場所としていて、支配人の井澤雄一郎(いさわ・ゆういちろう/津田寛治)を神様と呼んで慕っている。
そんな珠にとって、ロックバンド”翳(かげ)ラズ”のボーカル・瓶子結衣子(へいし・ゆいこ/後藤まりこ)はもう一人の自分を救ってくれた神様。中古ギターを入手して、スーパーギターバトルで優勝するほどの実力になるも、さらに上を目指して練習する日々。翳ラズの記事を読み、次の翳ラズのライブチケットは必ず入手すると決意を新たにする。
そんなある日、珠がバイトをする居酒屋に、たまたま瓶子結衣子がやってきて、珠がアップした“弾いてみた動画”を見ていたことが発覚。珠は「翳ラズと同じステージに立って直接お礼を言うこと」を目標に、さらに動画制作に精を出すが、行きつけのミニシアターが翳ラズのライブのタイミングで閉館するということを知り…

©コココロ制作/Cinemago

UPCOMING
HISTORY

Time line

月・火・水・木・金・土・日
当カフェは昼・夕・夜に映画が流れます。

7/7 月 Mon 13:00
Emilia Peréz
エミリア・ペレス
7/8 火 Tue 13:00
Le Règne Animal
動物界
7/9 水 Wed 13:00
Sing Sing
シンシン/SING SING
7/9 水 Wed 15:30
Emilia Peréz
エミリア・ペレス
7/9 水 Wed 20:00
Le Règne Animal
動物界
7/10 木 Thu 13:00
Le Règne Animal
動物界
7/10 木 Thu 20:00
Sing Sing
シンシン/SING SING
7/11 金 Fri 13:00
Sing Sing
シンシン/SING SING
7/11 金 Fri 20:00
Emilia Peréz
エミリア・ペレス
7/12 土 Sat 13:00
Emilia Peréz
エミリア・ペレス
7/12 土 Sat 15:30
Le Règne Animal
動物界
7/12 土 Sat 20:00
Sing Sing
シンシン/SING SING
7/13 日 Sun 14:00
ロクディム『六角ロク次元』
笑いで夏を吹き飛ばせ!
CALENDAR
GET FLYER

Live

第3回 ロクディム セイス公演

六角ロク次元

7.13 sun 2pm

『六角ロク次元』

出演 ロクディム(渡猛・カタヨセヒロシ)

『笑いで夏を吹き飛ばせ!』

日時 令和7年7月13日(日)14時

内容 お二方による即興芝居公演です
後半はご来場の皆様を
巻き込んでの公演になるかもw
ワークショップも?

料金 3,000円 大人
1,500円 18歳以下
未就学児無料

場所 京都府舞鶴市竹屋24-2 Seis

予約 https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T003A74C5C

ロクディムとは?
「この瞬間を一緒に笑おう」が合言葉の「笑い」あふれる「即興コメディ」パフォーマンスグループ。
「舞台と客席のやりとり」を生かし、これまで全国29都府県で公演やワークショップを行なっている。
脚本やあらすじのない「即興」のパフォーマンスは、一般的な演劇とは一味違った「舞台と客席のやりとり」や「思ってもなかったハプニング」を生かすことで生まれる「一体感」や「唯一無二のライブ体験」ができ、好評を得ている。

舞鶴での活動(ワークショップ)
舞鶴市立城北中学校・職員  2023
京都府立西舞鶴高校・演劇部 2023・2024
舞鶴赤十字病院・職員    2024

即興芝居×即興コメディとは?
❶台本やあらすじを使わない
❷その場で即興で芝居をする
❸そうして紡がれる物語は予想を超えたコメディ展開に!?舞台も客席もみんなで大笑い!とにかく笑いが巻き起こる!

公演のお願い
会場のお客さまに「ひと言」を書く紙をお渡ししますので、その紙に書かれた「お題」を見て、思いつく「ひと言」を書いて下さい。
公演中に使わせていただきます。

サトウリュースケ × 山田純也 × Seis

Fin

サトウリュースケ × 山田純也 × Seis Vol.2

2025年5月31日(土)
開場 19:30 開演 20:00
お一人様 ¥3,500 (要ドリンクオーダー)
18歳以下 ¥2,000
未就学児無料(お席は保護者の方の膝の上でお願いします)

ご予約はこちらから
https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T00393F39E

原田茶飯事 × Seis

Fin

原田茶飯事 × Seis Vol.3

開場 19:30 開演 20:00
お一人様 ¥3,500 (要ドリンクオーダー)
18歳以下 ¥2,000
未就学児無料(お席は保護者の方の膝の上でお願いします)

ご予約はこちらから
https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T003792FE6

ⅲZØ Seis公演&WS

ガラスの海

Fin

《ⅲZØ》から広がる自由なイマジネーションの旅
令和7年度京都府文化力チャレンジ補助事業応募作品

構成・演出・音楽・振付・出演:ⅲZØ(住吉佑太・中込健太・皆川まゆむ)
映像演出:AYANO FUSAWA
主催:ⅲZØ kyoto committee

ⅲZØワークショップ

日時:2025年6月14日(土)14時
料金:1,000円 18歳以下 500円
定員:50名 (経験不問・動きやすい服装でお越しください)
内容:①うみの生物を作ろう
②身体を使って音をつくってみよう
③その音を録音してみんなできいてみよう
④その音を聴きながらからだを動かしてみよう!
予約:https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T0039AC55C

 

ⅲZØ 公演 ガラスの海

日時:2025年6月15日(日)
開場:14時
開演:15時
料金:2,500円 18歳以下1,500円(未就学児無料)
定員:50名
予約:https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T0039AC571

ⅲZØ(ミゾウ)プロフィール

舞踊家として「踊り」を探求し続けてきた皆川まゆむと、
佐渡の太鼓芸能集団・鼓童の中心メンバーとして「たたく」
行為を追求してきた中込健太と住吉佑太

「ダンサーの音楽表現、演奏家の身体表現、空間表現すらも
自らの手でクリエイトすること」

世界で活躍する3名が、ジャンルや言語を超えた
新しい舞台作りに挑戦するノンバーバルユニット

笑ふ男

The Man Who Laughs

7.6 sun 2pm

Silent Film With Live Piano ft. Ryo Torikai #12
2025/7/6 Sun 14:00 Start

原題:The Man Who Laughs
監督:監督:パウル・レニ
出演:メアリー・フィルビン、コンラート・ファイト、ブランドン・ハースト
楽士:鳥飼りょう
1928年/アメリカ/110分

永遠の微笑みは、涙より深く…
ジョーカーに連なる無声映画の至宝

<Story>17世紀の英国。政争で処刑されたクランチャーリー卿の幼い息子グウィンプレンは、整形手術で永遠の笑いを顔に刻まれ、雪の中に捨てられる。だが、盲目の赤ちゃんデアと共にウルシュスに拾われて育てられることに。成長したグウィンプレンは見世物「笑う男」となり、巡業の毎日。デアとは相思相愛だが、グウィンプレンの出生の秘密を知る者や誘惑する女公爵が現れ…。『バットマン』のジョーカーのモデルにもなったグウィンプレン役は『カリガリ博士』で夢遊病者チェザーレを演じたコンラート・ファイト。

¥3,000 + drink order
30 & Under ¥2,000+ drink order
18 & Under ¥1,000+ drink order
*Preschool children are free

Open 13:30(JST)
Start 14:00

Reservation
https://airrsv.net/cinegrulla/calendar/menuDetail/?schdlId=T0039F0308

3. 22 sat & 23 sun
Fin

Archive

6-dim+ Rokkaku Roku Jigen #2

Sato Ryusuke × Yamada Junya

Mina Otsuki “まなみ100%”

6-dim+ Rokkaku Roku Jigen

Saoirse Casey with Yuri

Piano Day with Yoko Komatsu

“SYNE” PEAKYSTUDIO × 張子宜 × HIROCO.M

Harada Sahanji × Seis

Sato Ryusuke × Seis

CINEMA
CAFE/BAR
MUSIC

〒624-0928 京都府舞鶴市竹屋24-2 Seis